top of page

トイレを交換しました!

水道修理NSM

今回はトイレタンクから便器周りへの水漏れで、前々からリフォームを考えていたお客様の施工事例です。


トイレ交換(施工前)
トイレ交換(施工前)

その際、リフォーム用トイレだと排水管が細くなる為、詰まりやすいというデメリットを説明し、配管から正規の位置に変更して交換しました。


既存の配管位置
トイレ交換(施工中)

このように、既存の配管の位置は手前にありました。

周りの床を開口して配管の位置を正規の位置に変更します。


配管周りの床を一部開口
トイレ交換(施工中)

配管を正規の位置に変更
トイレ交換(施工中)

開口した床に合板で蓋をする
トイレ交換(施工中)

合板で開口した床を閉めて配管位置の変更は完了です。



新しいトイレを設置して完了
トイレ交換(施工後)

最後に新しいトイレを設置して工事は終了です。

床のクッションフロアもトイレの設置と合わせて貼り付けますので綺麗な仕上がりです。


 

水漏れの原因によっては、修理しても別のところで不具合が起き、結局新しく交換した方が安く済むなんていうケースは少なくありません。


リフォームトイレは価格が安く施工のしやすさで採用されがちですが、配管が狭く詰まりの可能性が高いことがデメリットとして挙げられます。


基本的に後々お客様に不利な施工はしたくありません!

そういう思いでこれまでずっと作業してきました。


今回のケースも、度々同じような水漏れを起こしていたということで、配管の位置を変更して低価格のトイレに交換する工事となりました。



 

トイレのトラブルは緊急性が高い傾向にありますので、不具合を発見したらできるだけ早くご連絡ください。


営業時間外でもメールやLINEで受付可能です。

少しでも多くの方に低価格で良質なサービスをご提供できればと思っています。


症状が軽いうちに手を打つことで、必要以上の工事をせず全体の金額を抑えられます。

トイレのトラブルは是非弊社にご相談ください。



閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page